国語、地理歴史、公民、数学、理科、保健体育、芸術、外国語、家庭、情報 等の各教科を中心に学習
普通科の学校でも外国語や美術等を重点的に学習できるコース制をとっている学校もある
普通科の高校にも学校ごとにそれぞれ特色がある
自分の興味・関心や進路希望に応じて幅広く学べる高校
自分は「何がしたいのか」「何に向いているのか」「何ができるのか」をじっくり考えながら将来の進路を探していって、その進路の実現に向けて科目を選択できるのが特徴
全日制の総合学科高校は、地域別にバランスよく、都内に10校設置
→同じ総合学科でも学校ごとに系列(関連する科目によって構成する科目のまとまり)がある
専門学科には、働くために必要な知識や実践的技術を学ぶことができる「職業学科」と体育や芸術、国際等の専門科目を深く学べる「その他の専門学科」がある。
【専門学科(職業学科)の特徴】
小・中学校で十分能力を発揮できなかった生徒のやる気を育て、頑張りを励まし、応援する全日制・学年制の高校
これまで不登校の経験があったりして能力や適性を十分に生かしきれなかった生徒が、自分の目標を見つけ、それに向かってチャレンジする定時制・単位制の高校